
秘伝書2巻の交換用アイテム(必要工数801、品質8964、耐久80)HQ作成時のメモ。いろんなページを参考にして自分用にまとめただけなので特別なことはやってません。時期はパッチ2.51
秘伝書2巻はHQ3個必要
スプラ主道具はNQ5個必要
確実にHQにする手順は現状ないので、NQ5個が先に貯まってしまったら、スプラ主道具→ルキス主道具まで先に取ったほうがよいかも。
前提条件
- パラメータ
-
- 作業精度429以上(下限未調査、425では足りない)
- 加工精度374以上でできるだけ高く。可能ならFCアクションも使う
- CP390ぐらい (347+43[ブイヤベースHQ])、低いほど必要な秘訣の回数が増える
- 自分がやったときの装備
-
- 主道具・頭・胴・脚はモードゥナ交換品のIL70
- 副道具はIL70を作成
- 手はエカトルスミスグローブ
- 足はパトリシアンフル禁断
- 帯とアクセはIL55フル禁断
- これだとたぶん作業が足りないので副道具にマテリアはめるかFCアクション必要
- Additional
-
- 必須: コンファートゾーン、ヘイスティタッチ、ステディハンドII、模範作業II、ビエルゴの祝福、秘訣、ピース・バイ・ピース、リクレイム、リラックス
- 空きがあれば: イノベーション
作成手順(前半)
ヘイスティタッチでインナークワイエットのスタックを貯める
コンファートゾーン
インナークワイエット
ステディハンドII
ヘイスティタッチxN
(ステディII切れたらかけ直してヘイスティ繰り返し)
- 高品質が来たら秘訣(最優先)
- コンファートゾーンが切れたらすぐかけ直す(1回)
- 耐久20になったらマスターズメンドIIで回復(2回)
2回目のマスターズメンドIIを使って耐久80になったら後半へ
インナーは11までしかスタックしないので、11になった時点で後半の工数上げを始めてOK
作成手順(後半)
工数を上げつつどこかでビエルゴを打つ。工数上げ7回+ビエルゴで耐久計80必要。
手順は残CP次第でアドリブ。目安としてステディ(22)+ピース3回(45)+ビエルゴ(24)=CP91、ステディ抜きでCP69。
ステディハンド(CPあれば)
ピース・バイ・ピースx3 ※ステディなしの場合成功率90%なので、失敗したらリラックス→リクレイムで割る
模範作業IIx4
で完成
- 高品質が来たら秘訣でCP回復
- CPがあればグレートストライド、イノベーション、ステディハンドを積む
- 高品質/最高品質が来たらビエルゴ(下記HQ率の目安を参考に)
- ギリギリまで経過観察/イノベーションで粘る
- ビエルゴ打てずCP尽きたらリラックス→リクレイムで割る(スプラ主道具取得前ならNQ覚悟で完成させてもよい)
HQ率の目安
高品質インナー11グレストビエルゴ
最高品質インナー11ビエルゴ
最高品質インナー10グレストビエルゴ
で70-80%ぐらい
高品質インナー10グレストビエルゴ で40%ぐらい
通常品質インナー11グレストビエルゴ
高品質インナー11ビエルゴ
最高品質インナー10ビエルゴ
最高品質インナー9グレストビエルゴ
でも40%ぐらいになりそう(試してない)