
無料の範囲で遊んだ感想。新作が絶えて久しい大航海時代シリーズの雰囲気をそれなりに味わえるデキになっていて、あくまで基本無料のブラウザゲーだと割り切って遊べば悪いモノではないと思います。とりあえずメインストーリー実装分を終えるまでは面白く遊べました。
- 大航海時代Ⅴ Endless Ocean(公式、音が出ます)
- 「大航海時代V」の正式サービスが本日再開。ゲーム内アイテムをもらえる「スタート記念ボーナスキャンペーン」は3月30日まで – 4Gamer.net
- 「大航海時代V」のプレイレポートを掲載。本作はシリーズの魅力がしっかり詰め込まれた,まぎれもないナンバリング最新作だ – 4Gamer.net
基本的な流れはわりと大航海時代っぽくなっており、交易したり海戦したり遺跡発掘したり酒場娘を口説いたり?しながらストーリーを進める感じ。ゲームの個々の要素はコーエーらしく安定したクオリティで、イラスト良、まともなテキスト、UIにも大きな問題はなく、BGM/SEなんかはわりと気持ちよくて好みな感じ。3Dグラフィックは大航海時代Onlineと同レベル(流用したのかも?)ですが、カメラワークやSEなどに気を使っている雰囲気でショボい印象はないです。
仲間になる航海士の一部には独自のサブシナリオ(列伝)が用意されていたりと思ったより作り込まれていてよい感じ。ソーシャルな要素はランキングと他PCの船をレンタルして使えること、画面下にコメントが流れることぐらいで、基本的にはオフゲー然としておりのんびり遊べます。
あんまり良くない点としては、
- ブラウザゲーらしく行動力が尽きると回復までリアル数時間待つ必要あり
- 船の設計図がガチャでかなり低確率でしか出ず、船種もランダム。最低限必要な程度の船はストーリー・列伝の報酬で手に入るが、船団強化は大航海時代の面白さのコアのひとつと思うのでそれが自由に楽しめないのはツライ
- メインストーリーや列伝があらかた終わって細かいやり込み要素を埋めていく段階になるとさすがにあまり面白くない。現状ではストーリーが途中までしか実装されてない上に、それほど必死にやってない私でも1週間で終わる程度のボリューム
総じて、ちゃんとしたパッケージ作品でまた大航海時代が遊びたいなあーという思いが湧き上がってくる程度にはいいデキだと思います。4Gamerのユーザーレビューとかだと妙に評価が低いですが、ただのブラウザゲーにちょっと期待しすぎではないかという気がしますねー。まぁ他はmixiのメタルサーガぐらいしかやったことないので最近のブラウザゲーの水準はもっと高いのかもしれませんが。
- 大航海時代V スペシャルパック
- License
- Windows 8.1
- ソースネクスト(2015-04-24)